そのうちの一つがご飯だ.
寮ではご飯が出ていた.帰ってすぐに料理があるのは幸せである.しかし新居では一人暮らし、当然ご飯は出ない.
料理をするには買い物しなきゃいかんのだが、今住んでいる駅の圏内にはお買い得なところがないってことで、割と近場の市場まで足を伸ばしてみた.
大阪は天満の市場である.
市場といってもセリを行うのでなく、普通の鮮魚店・肉屋・総合スーパーがごちゃ混ぜになった建物である.
そして結論から言うと、安すぎて鼻血でた.
まずはこれを見て欲しい
- ニラ3束 108円
- エノキ3束108円
- 玉ねぎ1ネット136円
- 明太子130g 200円
- 鶏胸肉2kg 864円
特に安さが際立つ鶏肉はもちろん国産
鹿児島はさつまで育った 香潤どり である.
良質のたんぱく質をたくさん摂ることで、大胸筋も喜ぶ.
とにかく色々安いのだが、その他に珍しい物もお目にかかれる.
安い、珍しいの一例を紹介する.
立派なトラフグが2500円.(やすいのかな?)
1パック199円のイチゴ.安い、ビタミン.
大き目マロニー.お鍋の必需品.
はちのす(牛の胃袋).ワエはこの部位が結構好き.
マグロの頬肉.今日は買わなかった.
立派なタケノコ.八百屋さんによると来週には店頭から姿を消し始めるらしい.季節物.
ブラジル産にすると鶏肉は2キロ700円を切る.ちょっと怪しい.
今は観光スポットになりつつあるのか観光客も多く訪れていたみたいである.
天満は、大阪の中でも古くから商売をやっている人が多く、商店街や天井の低い路地に飲食店がたくさん並んでいる.
台湾なんかの雰囲気に近くて観光向きかもしれない.
、、、台湾行ったことねーけど.
何はともあれ、楽しいし安い.
大阪のキタで食料買うなら天満の市場.